このウェブサイトのすべての機能をご利用いただくためには、ブラウザの設定によりJavaScript機能を有効にする必要があります。
お使いのブラウザでJavaScriptを有効にする方法 " をご確認いただき、JavaScriptを有効に設定してからご覧ください。

2007年

ARCHIVE

審美歯科に使われるマテリアル変化ありよし歯科ブログです。

本日は木曜日で休診日として、一年になります。 なにかとご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ほとんどは、セミナー準備(今週大分での外科)や医学専門の雑誌の投稿や、新しい医学の勉強にあてており、充実した、欠かせない日として有効に活用していますので、ご容赦下さい。 今回はブログの続きとして、07年4月に発刊されたインプラントジャーナル29号に投稿の内容を記します。QX|P11.jpg テーマとしては前回の続きですので、咬合再構成におけるインプラントの応用 「審美性と機能の調和を求めて」その2で、歯並びに問題のある患者さん二人を矯正専門医である犬童先生との連携診療をおこなった治療例の診断から治療手順、術後管理までをまとめたものです。 C[W 7.jpg  一例目は前回の患者さんより、2年後の04年に治療を始めたため、前歯の治療には、歯全部を被せる方法から、必要な部分だけをセラミックスで貼付ける(ラミネートベニアテクニック)を選択しました。 C[W 8.jpg  歯の削除量を押さえられ、審美的にも勝ることが多いため、最近の私の臨床では日増しにその割合が増えていっています。

この記事を書いた人:有吉 洋

有吉 洋

全国の歯科医師に技術指導を行っている「インプラント」と「審美歯科」のスペシャリストが熊本の皆様に良質な歯科治療のご提供をお約束します。 ありよし歯科医院では、マイクロスコープを用いた、裸眼では不可能なレベルで行う歯科治療や、フランス製の歯科用CTを導入したインプラント治療で、「長持ちする」=「メンテナンスを可能にする」治療を行うことが強みです。 スタッフ全員がプロとしての自覚と責任をもってお手伝いさせていただきたいと思います。地元熊本の皆様に私たちの熱意が伝わり、ありよし歯科医院をご利用していただければ幸いです。

有吉 洋についてはこちら

    toggle navigation